Ubuntu 13.04をインストールしてみた

4/25にリリースされたUbuntu 13.04。連休を利用してインストールしてみました。Ubuntuはアップデートの時に不具合が出るというのをよく聞くので、クリーンインストールしています。

ま、Ubuntuのリリースサイクルである半年に一回くらい、ゼロベースでやり直した方が中身がゴチャゴチャしなくて好ましいという考え方もできますね。

注意!!

13.04から、サポート期間がこれまでの18ヶ月から9ヶ月に短縮されています。14.04LTSまで待つことはできず、13.04を入れた時点で13.10へのアップデートが必須になりますので、その点は注意が必要です。(13/05/05追記)

13.04はS/PDIF周りに不具合があるらしく、音声のデジタル出力ができなくなりました。(13/05/06追記)
設定変更でデジタル出力を治せました。次の記事にまとめました。Ubuntu 13.04 で音声のデジタル出力 - ぼくたち宇宙人

1. 準備

まだ12.10の上で作業しています。

isoはここからDownload Ubuntu Desktop | Ubuntu 12.xx時代は32bitがRecommendedと表示されていましたが、ついに新時代といいますか、64bitの方が"for newer machines"となり、32bitの方には何もかかれなくなりました。まだトップに出てくるのは32bitなので、いつ入れ替わるのかというのは楽しみなところです。私は64bitで入れました。

ダウンロードが爆速(800MB/1分くらい)で驚いたのはさておき、ダウンロードが終わったらきちんとchecksumを確かめましょう。

$ md5sum /path/to/ubuntu-13.04-desktop-amd64.iso
8d72e2db7e72e13813731eab37a14d26 ubuntu-13.04-desktop-amd64.iso

この値をUbuntuHashes - Community Ubuntu Documentationと見比べて、一致していることを確認します。(最初の5桁が一致していれば十分です)

問題がなければ、isoファイルを右クリック→書き込み でDVDを指定してください。CDだと容量が足りません!

あとは、/home/USERNAMEの中身を必要に応じてバックアップしてください。
※インストール時に/homeを別パーティションにしている方はデータを生かしたままクリーンインストールできますが、そういうことをやっている人はおそらくこんなブログを見に来ていないでしょう(笑)

2. インストール

ウィザード形式なので言うとおりやってください。15分くらい。どこかのW**dow*と違って速。。。 おっと、誰か来たようだ。

インストールの時はEnglishでインストールしておいて、後から日本語パッケージを入れるというのが密かなオススメだったりします。

3. 更新プログラムの確認

$ sudo apt-get update
$ sudo apt-get upgrade

4. ディスプレイ解像度の設定

system-settings → Displayから。
13.04で本当にありがたかったのは、デフォルトでIntel HD Graphicsのドライバーが入っていたことですね。昨日の記事は何だったのか(笑)

5. 日本語化

↑でEnglishでインストールした、という前提で…

system-settings → language supportを開き、Install / Remove Languages... ボタンをクリック。
下の方で日本語(Japanese)を見つけたら、その横のInstalledにチェックを入れ、パスワードを入力するとインストールされます。

完了したら、langueage for menus and windows 欄で一番下にある「日本語」を一番上までドラッグ&ドロップし、Apply System-Wideします。下のKeyboard input method systemでiBusを選択します。また、Textタブを開き、ここでも日本語を選んでApply System-Wideします。すべて変更したら一度再起動しましょう。

再起動後ログインすると日本語化が完了しています。この時に、/home内のPictureとかDocumentsとかのディレクトリ名を日本語に置き換えますか?と聞かれるので、Don't ask me this againにチェックした上でKeep old nameしておくといいでしょう。ターミナルで日本語を打つのは結構な苦痛ですからね。

更新予定:Ubuntu Japanese teamから日本語化パッケージが出たらインストールします。

5.1. 日本語追加パッケージの導入(13/05/08)

Ubuntu Japanese Teamから、13.04に対応した日本語追加パッケージがリリースされたので導入します。Ubuntuの日本語環境 | Ubuntu Japanese Team

$ wget -q https://www.ubuntulinux.jp/ubuntu-ja-archive-keyring.gpg -O- | sudo apt-key add -
$ wget -q https://www.ubuntulinux.jp/ubuntu-jp-ppa-keyring.gpg -O- | sudo apt-key add -
$ sudo wget https://www.ubuntulinux.jp/sources.list.d/raring.list -O /etc/apt/sources.list.d/ubuntu-ja.list
$ sudo apt-get update
$ sudo apt-get upgrade
$ sudo apt-get install ubuntu-defaults-ja

6. 基本のパッケージ

この節のパッケージは読者の皆さんの好みで加減してください。

$ sudo apt-get install aptitude
$ sudo aptitude install chromium-browser
$ sudo aptitude install ibus-mozc
$ sudo aptitude install build-essential

ibus-mozcを入れたら、ランチャーからキーボード・インプット・メソッドを検索し、デフォルトのAnthyを消してmozcをトップに持ってくると反映されます。

7. 12.10からの変更点

  • ↑の通り、Intel HD Graphicsに標準で対応
  • ログアウト/シャットダウンのウィザードがちょっと格好良くなった
  • ランチャーの各種アイコンが更新
  • Nautilus(デフォルトのファイルエクスプローラ)がちょっと便利になった
  • スクリーンショットが真っ黒になる問題が解決
  • Libreofficeが4.0へ

まだあんまりいじってないのでなんとも言えませんが、12.10からのアップデートで困ることは少ないかと。正常進化版と言えると思います。


あとは広い広いUbuntuの海で遊んでみましょう!

付録 筆者の設定

備忘録ですので読み飛ばしてください… 随時更新中。
システム設定 → ソフトウェアとアップデート → 他のソフトウェア で Canonical パートナー と Canonical パートナー (ソースコード)を有効に。

$ sudo aptitude install vim-gnome
$ sudo aptitude install git
$ sudo aptitude install texlive-lang-cjk
$ sudo aptitude install curl
$ sudo aptidude install nodejs
$ sudo aptitude install openjdk-7-jre openjdk-7-jdk

$ sudo aptitude install libffi-dev libgdbm-dev libreadline-dev libncurses-dev libyaml-dev libcurl4-openssl-dev zlib1g-dev libssl-dev libxml2-dev libxslt-dev sqlite3 libsqlite3-dev
$ wget ftp://ftp.ruby-lang.org/pub/ruby/2.0/ruby-2.0.0-p0.tar.bz2 -O ~/src/ruby-2.0.0-p0.tar.bz2 && tar -xf ~/src/ruby-2.0.0-p0.tar.bz2 && cd ~/src/ruby-2.0.0-p0
$ ./configure --prefix=/usr/local/ruby --bindir=/usr/local/bin
$ make && sudo make install
$ sudo gem update --sytem && sudo gem update
$ sudo gem install bundler
$ sudo gem install pry pry-dubugger
$ sudo gem install nokogiri

$ sudo aptitude install gimp
$ sudo aptitude install inkscape
$ sudo aptitude install xsane

$ sudo aptitude install skype
$ sudo add-apt-repository ppa:skype-wrapper/ppa && sudo apt-get update
$ sudo aptitude install skype-wrapper

$ sudo aptitude install dropbox

$ sudo reboot