2013-01-01から1年間の記事一覧

Vim の mercurial レポジトリの HEAD が ver7.4a になってた

およそ2ヶ月ほど更新が途切れておりましたが生きています。お久しぶりです。Vimを最強のPython開発環境にする2 - Λlisue's blog この記事を読んで、一念発起、Vimの環境を徹底的に整備しました(Λlisueさんありがとうございます!)。その中で、NeoComplcach…

Ubuntu 13.04 で音声のデジタル出力

夜ふかししてます。こんばんは。先日、Ubuntu 13.04をインストールしたところ、音声のデジタル出力(S/PDIF)ができなくなったということを記事に書きましたが、簡単な設定変更で治りました!ので、同じ道を通る方のために書き残しておきます。

Ubuntu 13.04をインストールしてみた

4/25にリリースされたUbuntu 13.04。連休を利用してインストールしてみました。Ubuntuはアップデートの時に不具合が出るというのをよく聞くので、クリーンインストールしています。ま、Ubuntuのリリースサイクルである半年に一回くらい、ゼロベースでやり直…

Ubuntu with Intel Graphics

Ubuntu導入当初からでしたが、起動して数分内にこの画面が出ます。 「システムプログラムの問題が見つかりました」で、何が悪いの?というと、毎度毎度plymouthd(グラフィカルブートができるようにするやつ)がクラッシュなさっているそうな。特段の実害がな…

MediaWikiにMemcachedを導入したらSession周りで一瞬困った話

2週に一回の更新になりつつある本ブログです。今回のネタはMediawikiの運用に関してです。

Ubuntu 12.10 をインストールしたら low graphics mode になった話

お久しぶりの更新デス。 前置きを書く文才がないのでいきなり本題へ。先週まではWindows7のVirtualBox上でUbuntuを動かしていたのですが、最近はUbuntuを使うためにWindowsを立ち上げるという本末転倒な事態に陥っていたのでした。 ということで、SSDを増設…

Welcome Ruby 2.0.0 !!

待望のRuby 2.0.0がリリースされましたね!ということで、さっそくインストールしてみました。(特に目新しいことが書いてある記事ではありません。単にRuby2.0リリースの喜びを共有したかっただけです。)

Ubuntu 12.04 に Haskell Platform をインストールする

さて、巷で噂のすごいH本こと『すごいHaskellたのしく学ぼう!』を買ってきたので早速環境構築からやってみます。が、この本、「Haskell Platformをダウンロードするのがベストです」と教えてくれるだけで、インストール方法については公式サイトを見よと丸投…

ブログはじめてみる

はじめまして、iTakeshiです。 Rubyに出会ってプログラミングの勉強を始めてそろそろ1年半ということで、まだまだ足りないなりにもちょっとした活動ができるようになってきたので、そのへんを書き残していくのも大事かなと思いブログというものを始めてみま…